ビジネスの場やニュースなどでよく耳にする「ECサイト」。この言葉の意味について、よく知っている方もいれば、「何となくわかるけど説明できない」という方もいると思います。
言葉の意味を知っているかどうかは別として、すでに多くの方がECサイトをお客さん(買い手)として利用しています。このECサイト、実は今の時代にとても合致したビジネススキームで、内容を知れば知るほど、活用すればするほど、さまざまな可能性が広がっていくのです。
今回は、そんなECサイトについて、簡単にご説明します。
「ECサイト」の「EC」は「electronic commerce」の略で、日本語では「電子商取引」と訳されます。つまり、インターネットという電子の世界で、商品やサービスの売買取引を行うサイトのことを「ECサイト」と呼んでいます。
インターネットが盛んになる前は、商品の売買は実店舗でのやり取りや、電話・FAX・郵送による通信販売がほとんどでした。現在は多くの会社や店舗、個人事業主などが、自社の商品やサービスをオンラインで発売するためのツールとして、ECサイトを活用しています。
ECの取扱商品
ECサイトが取り扱う商品やサービスは多岐に渡ります。食料品やアパレル、家電、書籍、日用品など…。実店舗で販売している商品をオンライン上でも販売する場合や、店舗を持たずにサイトだけで商品販売する場合、電子書籍や動画、楽曲といったオンライン限定コンテンツの配信などもあり、取り扱い商品やサービスに合わせた様々な販売方法を選ぶことができます。
また、ECサイトの特性を活かすことで、ターゲット顧客にピンポイントで刺さるマーケティング戦略を立てることも可能です。
続いて、EC市場の現状と、どんなジャンルの商品が売られているかについて見ていきます。
https://gpxn.pebblecorp.jp/?p=39